【バットディテクターの製作 2016】
2016年はバットディテクターの研究を始めて14シーズン目
バットデジテクター製作キット「BD-5A」、「BD-5B」の感度アップ
マイクをMEMSセンサーに取り替えると最小限の変更で感度アップが図れます。
【バットディテクターの製作 2012】
2012年はバットディテクターの研究を始めて10シーズン目
NEW!
周波数分周(FD)式バットディテクター(改良型)試運転中です。 => BD-7として製作キットと完成品の発売を予定しています。
NEW!
今年も当地のコウモリの活動開始を観察しました(初見日)。 2012..3.1
NEW!
ステレオ・バットディテクターの実験をしたい! 2011.7.3
バットディテクターをステレオ化してコウモリの飛ぶ方向を聞き分ける実験です。
超音波ソナーはスマートソナーとしてほりき工房さまより発売されることになりました 2012.3
ステレオ・バットディテクターの実験をしたい! 2011.7.3
バットディテクターをステレオ化してコウモリの飛ぶ方向を聞き分ける実験です。
超音波ソナーの製作 2011.5.16
ステレオ型で基板化実証実験中です。
サンプル音源(youtube mrkattyan)
超音波ソナーの実験 2010.8.12
バットディテクターとBDチェッカーの応用として超音波ソナーの実験をしました。
最終的にはステレオ化の予定ですが基礎データーを得るための実験として1chのものを製作しました。
仕組みは超音波を前面に発射して、前方にある障害物からの反射音を検出して障害物の有無と距離感を可聴音にして知らせます。
至近距離では低い周波数の音に、遠い方は高い音として聞こえます。
実際は複数の反射音が帰ってくるので単純な音ではなく複雑な音として聞こえますが距離感も得られるようです。
サンプル音源(youtube mrkattyan)
6m道路の路肩端から向かい側のブロック塀に向かって歩いた後、後ろ向きに3m下がり道路の中央を8m程と直進ご止まり、再び左手にある高さ2mの土留めに向いた時の実験音。
実験中のソナー写真
デジタル表示のバットディテクター 2009.7.25
チューニング周波数をデジタル表示するバットディテクターを製作中。
周波数表示素子は7SEG-LEDを使用するので暗い所でも見易い。
ミキサー回路にDBMを使用したヘテロダイン(DC)方式のバットディテクター。
チューニング周波数の調整はLOW(15〜60kHz)、Hi(30〜120kHz)と2バンド切換で操作がし易い。。
マイクはMEMS型を使用し、EQプリアンプで高域補正し、100kHz以上までの高感度を狙う。
15kHzからディテクト可能とするため14kHz以下の可聴音をシャープにカットするアクティブフィルター回路を追加。
電源は単三型電池4ヶ(6V)の予定。
3V電源のBD ヘテロダイン(DC)式のバットディテクターの製作 2008.5.22、2008.5.25
多くのバットディテクターは電源として006P(9V)を使用しています。
当サイトで発売中のバットディテクター製作キットBD-5Aも006P(9V)を使用しています。
今回はこれを3V(単三電池2本)で使用できるように大幅な変更を試みました。
電池の電圧が使用初期の1.5Vから1.3V位まで下がってもほぼ正常に動作することを目標にします。
電圧が下がっても安定に動作するようLOC部分は2.5Vで動作するように電源を安定化します。
但し3端子レギュレターなどのシリースREGは電圧ロス(ドロップアウト電圧)があり3Vの電源では無理があります。
LOC回路に限定すれば小電流動作であるのでシャントREGで安定化をします、1.3Vまで低下するとチューニング周波数が目盛り値よりも少し低くなりますが簡易型BDとしては限度内と判断しました。
使用ICも2.5V以下まで動作が可能なものに変更し、これに伴って回路定数も変更してあリます。
ELマイクタイプとMEMSマイクタイプを製作し試運転中です。
ELマイクタイプは電圧を下げたことで少し感度の低下があるようですが実用範囲です。
MEMSマイクタイプはマイクの感度が高く、S/NもELマイクより良くアブラコウモリでのフィールドテストでは25m〜30m位の感触でした。
チューニング周波数 : 約20(18)KHz〜60(70)KHz (暫定)
使用半導体 : 74HC04、74HC4046、NJM2288、TL431、2SC3382、2SC1815
【バットディテクターの製作 2008】
プチBD
名刺の箱サイズと小型のヘテロダイン式(DC型)バットディテクターの試作
電源が3Vの小型のバットディテクター(使用するケースにより単四又は単三2本)
BD販売のページでは完成品とキットの販売もしております、回路図などの製作資料もUPしてあります
デジタル周波数表示のヘテロダイン式(DC型)バットディテクターの試作
ディジタル表示で正確なチューニング周波数が解ります。
2007年の製作はこちら 【バットディテクターの製作 2007】
2008年も電子工作初心者の方にも作れるバットデテクター製作キットを発売しています。
回路図と部品表をUPしましたので自身で部品を集めて作ることも出来ます。
取扱説明書、回路図、部品表。
バットディテクター製作キットの概要
通信機用のDBM・IC(ダブルバランスドミキサー)NJM2594を使用のヘテロダイン式(DCタイプ)のBD
必要部品をセットにしてバットデテクター・製作キットとして発売中です。
外観や仕様はバットディテクタ-販売のページにでています。
bat ロガー 2006.4〜2007(試運転中)
バットディテクターカウンター 2005.10(試運転)